
— 前回VOYSONIC(以下:ボイソニ)のインタビューを、首謀者城本氏(以下:こんぼい)に敢行した。その中でボイソニックの信念、思いの丈を存分に語ってもらった。
今回は、そんなボイソニックに出演するアーティストたちを、こんぼい氏の口からすべて紹介してもらった。どんな思いでこの出演者が揃ったのか、なぜこのタイムでの出演になったのか。とうとうイベントの核心へ迫る内容となっている。
今回もこんぼい氏へのインタビューは、主にcraft rhythm temple古迫氏が行っている。本来であれば、こんぼい氏の一番弟子、the ciboというバンドのベーシスト壬生氏を招いて更なる核心へ迫ろうと試みたが、あまりに危険な水域にはいることが予期されたため、今回は欠席の運びとなった。それほどこんぼいという男は危険な一面を兼ね備えているのである。
(文責:16ビートはやお(Emu sickS))

インタビュアー:古迫(craft rhythm temple)
− 前回はボイそニの…
こんぼい 声裏返り過ぎじゃないですか!
− 寝起きなので…笑。まぁあのー、今回は当日に出演するバンドがどういうバンドなのか紹介して欲しいのがメインですね。全27組いるので1バンドずつ…
こんぼい 1バンドずつ?!
− あたりまえじゃないですか。
こんぼい 大丈夫ですか尺とか…!(編集する)はやおさんが大変になるだけじゃないですか…。
− インタビューみるバンド及びみなさんの期待に応えないと。
こんぼい …いきますか?
− いきましょう。出演順に。

ミスタニスタ
こんぼい まずは1番手ミスタニスタ!彼らには1発目をやってもらおうと最初から思っていました。彼らにイベントの最初を賭けても大丈夫だなと。スベる可能性もゼロではない笑。彼らの人間臭さとか、気合が入ってます!っていうのが全面に出てて良いですよね。
− 気合が凄いよね。
こんぼい 音楽性云々よりも、ズッコケ3人組感がすごく良い。彼らには任せてみたくなります。
−(はやお) 人間喜劇見てる感じが凄く好きですね。
こんぼい CD聴くのとはまた違う刺激が有りますよ!知らんけど!
− 期待値高めですね!
テトラサイクル
こんぼい 次はテトラサイクル!彼女らはねー!ずっと言ってるんですけど、良いバンドですよ。狙ってるのかわからないのですが、絶妙の所を投げてきますね。
− もっと火がついてもいいのに。
こんぼい そうそうそう。色んなシーンでやっていける。何かのきっかけがあればハネると思いますよ!ガールズポップスミーツ、80年代パンクみたいな笑。あぶらだことか、村八分とか。本人達知らないらしいんですが笑。そして礼儀正しい笑。ここも何かしてくれそうで1番手に。
− 去年トリだったよね?
こんぼい 突飛なところに置いてみたくなるんです。極端な位置が合うバンドかなと。良い意味で空振りかホームランをしてくれるんじゃないかと。そして、Twiceの1番手といえばレベル27…!
レベル27

−(はやお) 自分で進行してる。
こんぼい レベル27は活動開始する一年半前くらいからずっと奥田君がバンドを模索してて…。やっと実を結んできたと。スタートの仕方が上手だなと。
− 奥田はちゃんと帰ってきたね。本当頑張って欲しい!
こんぼい root13.のオオタくんなど、メンバーが揃って、レベル27に関して僕はこっそりライブを見たことがあるので…!「あぁ、こうするのか、この二人は…!」と。良くも悪くも新しい境地なので、それも込みで一度観てから判断してほしいなと。なのでリストバンド交換はお早めに笑。
− レベル27はかなりハードルがあがっているだろうね…!
こんぼい そりゃあしょうもないライブはしないですよ…!
カトキット
− 次はカトキットです。
こんぼい カトキットは化けましたね!けれど本人たちは何も変わってないのがいいですね。
− 実は未だに見たことがなくて。
こんぼい 楽曲はミュージシャンズ・ミュージシャンだと思いますよ。曲もいいですし、ショーとしても楽しめる。ボーカルのあっけちゃんのクズさが出てて良いですよ。ひねくれてる感じがして。屈折してる人にしか書けない音楽をしていると思います。
ROOZER
− 次はROOZERですね。
こんぼい 東京のバンドで、全体的に男前。シュッとしてます。ボーカルの子がGUのCM出てました笑。色気のあるギターロックですね。男臭いガレージロック+色気みたいな。良い意味で正統派というか。古臭さも良い。
− 実は俺、ボイソニ出るバンド半分くらい知らないんだよね…。
こんぼい そういう人にこそボイソニを楽しんで欲しい!古迫さんは入り早く来てくださいね。ちゃんとオープンから来てくださいね。
− 勿論!!
ヨルニトケル
こんぼい ヨルニトケルいきますか?経歴だけで言うと、ギターボーカルの布施くんはSuck a Stew Dry。90年代のヴィジュアルとシューゲイザーをまぜたみたいな。Plastic Treeの流れを感じたり、曲によってはスーパーカーみたいなアプローチもあったり。
− 今これをやるんだ!っていう斬新さもあったり。
こんぼい グッと来ること間違い無し。演奏も上手いし。
−(はやお) 会場的はレベル27の後にこのバンドがくるんですね笑。
こんぼい これがボイソニの面白いところです笑。次はイチヂクです。
イチヂク
− 知らない…!
こんぼい イチヂクは良いバンドですよ!あのねぇ、バンドじゃない!笑 アイドルに近い!お客さんもちゃんと楽しめるようになってる。
−(はやお) エンターテイメント感が…
こんぼい そう、エンターテイメント感がある!そしてリズム隊がめちゃくちゃうまい。曲が緻密。キャッチーを極めたようなメロディを出してくる。
− 演奏がうまくて、見せ方もうまいんだ。
こんぼい キャッチーで女性ボーカルが好きな人ははまるでしょう!
わがままカレッジ
− 次はわがままカレッジ。
こんぼい 今日も僕はわがままカレッジのシャツを着ています笑。この時間はエンターテインメント寄りというか笑。なんですかね…笑。
− わがままカレッジもあれだよね。曲が良いよね。
こんぼい 演奏も上手いし!もうとりあえず、皆で楽しめるので一度見に来て欲しいですね。しっかり手を挙げれるし。
− なんだったっけ、可愛い子にはだいたい彼氏が…
こんぼい 「いる!」のやつですね。曲の最後は普通の子もだいたい彼氏がいるって言ってますけどね笑。
− もっと評価されてもいいよね。
カナタ
こんぼい これラジオとかでやりたいですよね笑。次カナタいきますか?カナタは良いですよ。所謂ギターロックとかなんですけど、「空間支配能力」が凄いですね。
− 対バンしたことがあるんですよ。FANJで!
こんぼい 僕はギターロックが好きかといえば微妙なラインではあるんですが…。カナタはすっと入ってきた。そしてアン君はボーカルがうまい。リズム隊も上手いし、非の打ち所がないバンド。正統派のダウナーロックの次世代を担っても良いと思っています。